ワンオペ育児のメリット?!自分のペースで育児をする

えりぃと申します。

本日もゆとりがなくても子育てを楽しむ方法をお伝えしていきますね。

子どもが冬休みに入って早数日。

朝寝坊が慣れてきて、

つくづく、楽なほうに流れるのは簡単だなぁと

実感しております。

驚くほどに、速いスピードで

だらけています^^;

先日はお買い物に行って

「今日のお夕食何にしようかぁ~」と

子供に聞いたら

「カレー!!」と言うので

久々にいいかも、と思って買いに行ったら

子供が持ってきたのは・・・・・・・・

まさかの・・・・・・・・・・・

妖怪ウォッチカレーとアンパンマンカレー・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・

母はもう少しがんばれますよ・・・・・・

と、思いましたが

あまりにもうれしそうに持ってきて

「ジバニャン(のシール)が出たらどうしよう>▽<!」

と、わくわくしているので・・・・・・・・・・・

お夕食はレトルトカレーになりました・・・・・・

さて、こんなときに

「じゃぁ夫は?」

と、思われる方もいるかもしれませんが

我が家はワンオペ育児もいいところの

レアキャラ夫なので

通常営業で主人はその日もいませんでした。

たしかその日は忘年会だったような気がしますが

会社なのか、お友達なのか、遊びなのか

もう定かではありません。

とにかくいませんでした。

ワンオペ育児、というと

「とても大変そう・・・」とか

「気がまいってしまう」とか

あるかと思いますが

もう子どもが産まれてから

ほぼずっとそんな感じだと

逆に自分のペースで日々のことを進められて

よく言われる「亭主元気で留守がいい」状態になっています。

我が家は子どもが三人います。

小学生、幼稚園児、未就園児です。

まだまだ手がかかりますが

慣れるとペースが出来てきます。

朝が早いので、

起きてから軽くお勉強をして(計算など)、

終わったら、テレビをつけてEテレを観ます。

朝食を食べているうちに着替えなどを準備し、

着替え終わると自分で「歯磨き」とやってくるので

歯を磨いたら登校です。

我が家は遠くの小学校へ通っているので少し見送り、

帰ってきたら登園準備。

バス停まで連れて行きます。

登園した後はフリーなので

家事をしたり、ネットをしたり、用事を済ませ、

子どもたちが帰宅後は

ちびっこ組は別室で遊んでもらっているうちに

小学生の宿題を見て、

終わり次第、おやつ。

の間にお夕食の準備をしますが、

たいてい「お手伝いをしたい」と来るので

出来るお手伝いをしてもらい、

17時からお夕食です。

そうして18時ごろからお風呂です。

上がると、絵本を読み

19時に就寝。

大体このペースで日常を過ごします。

イライラしないように

食事→お風呂、にして

汚れても洗うからいい、と言う気持ちで見守ることができます。

お風呂に入り、あったまったままお布団へ入るので

すぐに寝てくれます

(私も一緒に寝てしまうことも多々ありますが^^;)

嫌なところばかりに目を向けていては

嫌な気持ちにしかなりません。

自分が楽になるように

ペースを持っていくことが

ワンオペ育児では大切です。

夫と言うペースを考えなくていいということは

それがしやすかったりするので

かえっていいですね。

わたしは主人がいるときのほうが

やることが増えて大変です^^;

ただ、こうやっていくと

夫だけが置き去りとなってしまいますが

我が家でも主人がいなと事の生活はできないのです。

子供の成長をこうやって身近で感じさせてもらえるのは

主人が外で働いてきてくれているからです。

そこを忘れずに、

そして置き去りにしないように

夫も育児に巻き込んでいきましょう^^

子供も家族に見守られて

成長していける環境があることは安心しますから。

ランキングに参加しています。「読みましたよ♪」クリックをいただけるとうれしいです
スポンサーリンク
レクタングル大(代)
レクタングル大(代)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする