梅雨入り前に!子供のレインコートと傘の選び方のポイント

えりぃと申します。

本日もゆとりがなくても子育てを楽しむ方法をお伝えしていきますね。

幼稚園の入園のときに必要なものの一つに

雨具があります。

雨具と言ってもバス通園ですので傘ではなく、

レインコートです。

雨具は梅雨入りしたら・・・・なんてのん気に思っていると、

案外春の雨にやられてしまいますので

入園時にはそろえて置くようにしたいですね。

小学生では傘も同じです。

レインコートの選び方

幼稚園児の場合、園カバンをかけたうえで

レインコートを着ることになりますので

ワンサイズ大きいものを購入しておきましょう。

幼稚園児ですと、年少から年長までの間に身体も大きく成長しますので

そのたびに買い替えることが大変であれば

2サイズ~3サイズ大きいものを用意しておきます。

年少の内は袖を折って使えばいいので

裾だけ、あまりにも長すぎて踏んでしまう・・・と言うところだけ気を付けて

選ぶようにしましょう。

そして形ですが、濡れたレインコートを脱ぎ着すると

下の洋服まで濡れてしまうことも考えられるので

ポンチョタイプは避け、

前のボタン、ファスナーで着脱できるものを選ぶといいと思います。

さらに、フードの部分で視界が遮られてしまうと

危険ですので

フードにも透明部分があり、視界が開けるものをお勧めします。

傘の場合

幼稚園児ではあまり使う機会はないかと思います。

傘を持って歩くというのは前も見えにくいですし、危険です。

使用するのは小学生になってからで十分です。

傘を選ぶポイントですが

まず1面に透明部分があること

これはすごく重要です。

つい傘のデザインに気を取られて、子供のお気に入りのものにしたら・・・

まだ慣れずにうまく差せないうちは特に

視界が遮られて危険ですので

1面透明があることで視界が確保されます。

傘を開くときに、手開きとワンタッチのものとありますが

手開きのものがおススメです。

ワンタッチですと、特に男の子など

楽しくなって遊んでいたり、地面をつついていて、

何かの拍子に・・・ぽん!と開いてしまうこともあるからです。

今はロック部分にカバーの付いたものがありますので

それを選ぶと安全ですね。

同じような理由で先の丸いタイプのものがおススメです。

物をうっかり傷つけてしまう恐れもありますし、

何より人を傷つけてしまっては取り返しがつきません。

まだ小学生も低学年だと特に

傘がおもちゃになってしまう時があるので気をつけましょう。

レインコート、傘でも共通の選ぶポイント

レインコートや傘を使っている子供は

なかなか視界に入りにくいことが欠点です。

天候で視界が悪い上に、小柄なためわかりにくいです。

そして、使っている本人も視界が遮られがちなので気が付きにくく

事故につながりやすい危険性があります。

そこで、レインコートでも傘でも

目立つ色、反射テープなどがあるものだと

周囲に気付いてもらいやすいです。

つい、柄やデザインなどで選びがちになってしまいますが

選ぶポイントを押さえて、

お子さんのお気に入りの雨具を購入して

雨の日でも楽しく通えるといいですよね^^