入学前にお勉強はどこまで出来ていたほうがいい?ひらがな、計算、時計

えりぃと申します。

本日もゆとりがなくても子育てを楽しむ方法をお伝えしていきますね。

今日は節分。

⇒子供に季節の行事を伝えて行こう 節分

明日は立春。

暦の上では春ですね。

どんどん暖かくなってきて、

卒業、卒園、そして入学、入園、進級が待っていますね。

期待と不安で新しい門出を迎えられる方も多いのではないでしょうか。

子供の門出に心配と喜びとさみしさを感じている親御さんもまた

多いかと思います。

今回は、その門出でも「小学校の入学」に備えて

どこまで準備をしたらいいのだろうか、と

悩まれている方もいるかと思いますので

そのことについてお伝えします。

小学校入学前にどこまで出来ているといいのでしょうか?

具体的には「お勉強」のことです。

「ついていけなかったらどうしよう?」

「今は幼児教育で色々出来るようになってから

小学校へ来ている気がするし・・・」

「でも小学校では一から教えてくれるから、いいのかな?」

などなど、いろいろと思いもあるでしょう。

自分が育ってきたときと時代も変わってきていますもんね。

私立や国立など、学校によって方針があるところもあるでしょうが

一般的な公立の小学校へ進む場合、としてお話です。

国語では、文字、ひらがなは全部書けるようにしておきたいですね。

幼稚園でもお手紙を出してみたり、

ページの少ない絵本を自分で読めるようにしていくと

楽しんで覚えられます。

算数では、1~10の数字と10までの足し算、引き算が出来るといいです。

これらは1学期、入学してすぐの頃に小学校で学ぶものです。

1学期で学ぶようなことが出来ていると

新しい環境に慣れる、ということに集中しやすいからです。

そして、時計はアナログの時計もわかるようになっているといいです。

小学校では時間割があり、時間で動くからです。

今〇分だから、準備をしないと、など

先生が始めはもちろん誘導してくれますが

おトイレなどは特に自分で時間を考えて行かないといけませんよね。

小学校生活の基本となるものなので

読めるようにしておくと安心です。

おうちにいた子が幼稚園に入り、

集団生活というものに適応していくのにも時間は必要です。

子供は順応性が高いとはいえ、

始めは午前保育から始まり、

お給食という自分の母親以外の人の作ったものを

みんなで食べる、ということを経験していくことは

ものすごく大きなストレスでもあります。

入園してしばらくは、疲れも多く、

帰ってきてすぐにお昼寝、夜も早くに寝る・・・・・

と言うことがありませんでしたか?

小学生になると、集団生活は知って行っても

お勝手も違いますし、

自分で決められた時間までに登校をします。

さらに、小学校に行くときには、幼稚園の時の小さなおカバンではなく、

身体に対して、大きな重たいランドセルです。

そして何より、幼稚園と違って「学びに行く」ところとなります。

今まで遊びの時間、楽しいばかりの時間だったのが

机に座って、教科書を使い、学ぶのです。

小学校にいるのは6年生までの大きなお兄さん、お姉さん。

緊張もひとしおです。

そんな環境に適応していくことは、思った以上に大変です。

我が家の子供はしばらくは帰ってきて、1時間ほどお昼寝をしても

夜も19時には限界で寝てしまっていました。

していることは、小学校探検、とかでも

子供にとっては刺激が、入ってくる情報が多い日々なんですよね。

なので、そこでさらにお勉強もしっかりしないと!

お友達とも仲良くして行かないと!!

は無理です。

全部一度に進めていくなんて

大人でも難しいですよね。

そこで準備できるところはしておき、

環境に慣れて、クラスメイトとの関わりに集中できるようにしていくことが

事前に出来る親のサポートです。

入学後は、元気に通って行けるように

健康管理と疲れを取るためにゆっくりした時間を設ける、などをしていきましょう。

親の手がどんどん離れて行って、

直接手をかける機会も減っていくことは

さみしいようで、でもうれしい成長でもありますね。

親のサポートは「手をかける」から「目をかける」へと形を変えていきますが、

出来ることは十分にあります。

お子さんも親御さんも小学校への不安、心配が少しでも軽くなれば幸いです。

ランキングに参加しています。「読みましたよ♪」クリックをいただけるとうれしいです
スポンサーリンク
レクタングル大(代)
レクタングル大(代)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. しま より:

    えりぃさん、こんにちは!

    子供の入学はまだ先ですが、幼児教育ってどこまでやればいいのか…って思ってたのでとっても勉強になりました!
    上の子ももうすぐ幼稚園。
    馴染めるかちょっと心配ではありますが楽しみです( *´艸`)

    また遊びにきますね!
    応援ぽちっ☆

    • えりぃ より:

      しまさん、こんばんは!

      幼児教育って幅が広いですし、
      どこまでもやらせようと思ったらできるような気もしますし、
      やらせすぎも・・・と気になるところですよね。
      お役にたてたのならよかったです^^

      幼稚園、楽しみですね~
      また世界が広がりますよね^^

      またお待ちしております!
      応援、コメントをどうもありがとうございます^^