トイレトレーニングはいつから始める?スムーズに進められるやり方

えりぃと申します。

本日もゆとりがなくても子育てを楽しむ方法をお伝えしていきますね。

トイレトレーニングは卒乳と同じくらい、

子供が小さい時に迎える中では富士山級の

大きな山ですね。

健診や児童館、公園など

同じくらいの月齢のお子さんと会う機会があったり、

ママさんたちと話す機会があると

「まだオムツなの?」とか

「もう外さないと、ねぇ?」とか言われたり、

自分の子供とよそのお子さんを比べてしまって

焦ってしまったりすることもあるかもしれませんね。

オムツを買い続けると経済的にも負担はかかるし、

出来ることならば、早くにオムツは外れて欲しい・・・

でもなんだか大変そう・・・

どうやって進めていけばいいの??

だいたい、いつから始めればいいの??

そんな疑問もありますよね。

トイレトレーニングは時期や、やり方次第で

そこで、トイレトレーニングがスムーズに進むやり方、

始めたほうがいい時期などを説明していきますね。

始める時期は?

始めるのは3歳前後

3歳になる学年の夏がベストです。

イヤイヤ期に振りまわれがちな2歳を越えてからが

トイレトレーニングは始めやすいです。

「自分でやりたい!」という自我が出てくる時期でもありますので

トイレへの誘導がしやすくなります。

季節は夏がベスト

夏は洗濯物がよく乾くので

パンツが汚れて洗濯物の量が増えても

替えの用意もしやすいですし、

それだけでも心の負担が減ります。

夏なので薄着で過ごせますので

パンツ一枚で練習をして、

サッと脱げる状態にしておくこともまた

スムーズに進めるコツです。

具体的な進め方は?

1.パンツを用意する

本人のお気に入りのキャラクターや色のパンツを用意すると

やる気が上がって、

自分から「履いてみる!」と意欲が出てきます。

一緒に買いに行くと

これからのトイレトレーニングを楽しみに迎えることが出来ます。

2.トイレで用を足すのを見せる

まず、おトイレでの用の足し方を知らないと出来ませんので

男の子なら夫にも協力をしてもらいながら、見せて

おトイレで用を足すイメージを作ってもらいます。

その時に、おトイレですると気持ちがいい、ということを伝えましょう。

それだけでおトイレに対するイメージがポジティブなものになります。

3.おトイレに座ってみる

子供にとっては便座は大きいです。

一緒にトイレに入って、座らせてもらうことで

「安心して座れる」ことに慣れていきましょう。

パンツを脱ぐことを嫌がったら履いたままでも構いません。

子供用の便座を購入される方もいますが、

なくてもトイレトレーニングは出来ます。

4.おトイレに誘導する

この段階で初めて、おトイレへ誘導していきます。

トイレの間隔が2時間ほど空いていたらスムーズですが

1時間ほどでも構いません。

昼間に進めていきます。

1時間ほどしたら「行ってみようか?」と声をかけて連れて行きます。

出来たら、大げさなくらいに「すごいね!」と伝え、

ハイタッチをしてみましょう。

これは子どもにとってはすごい自信につながります。

失敗してしまっても、

「気持ち悪いね!」とお風呂へ連れて行き、

すぐに流すようにしましょう。

パンツが濡れる=気持ち悪い、と感覚と共に言葉で覚えていきます。

パンツはストックがなくなるまでして、

なくなったら、その日は終わりにします。

無理に続けると、トイレトレーニングが嫌になってしまいます。

ストックのパンツは6枚ほどあるといいです。

5.4を何度も繰り返す

この日にちは個人差があるので

一概に言えません。

ただ、毎日ぎちぎちにやっていたら

母親であるわたしたちが疲れてきてしまい、

失敗をすると怒って、イライラ。

片づけも、お洗濯も追いつかない、と

子供に当たってしまい

子供は委縮をして、余計におもらしが増えてしまいます。

母親が穏やかでいられると

トイレトレーニングに対して

子供が嫌なイメージを持たないので

スムーズに進みます。

なので、自分が疲れたり、

子供が乗り気でないときには無理に進めません。

大人になってもオムツが取れない人はいません

膀胱の機能も発達してきますし、

焦る必要はありません。

そう、心づもりをしておくだけで

子供は安心して臨めますので

トイレトレーニングはスムーズに進みます。

6.トイレに行きたい、と自分から言って、トイレで出来たらゴールは間近

自分で尿意を感じて、

トイレまで我慢が出来て

トイレで用を足せるようになっていますので、

ゴールは間近です。

一度お買い物など、おトイレの間隔の間で短時間外出をしてみましょう。

もちろん失敗覚悟で行きますが

出来たら、大いに褒めましょう。

本人の自信につながります。

そうして、徐々に時間が延びて行けば

トイレトレーニングも完了です。

オムツはいつかは取れますので

一番は焦らずに行くことです。

失敗しても、

「次はどのパンツにしよっか~」

と選びながら進めていくと

子供も安心して取り組めます。

そのためには母親であるわたしたちが

いつも以上にイライラしたりしないように、

ゆとりを持っていきましょう^^

ランキングに参加しています。「読みましたよ♪」クリックをいただけるとうれしいです
スポンサーリンク
レクタングル大(代)
レクタングル大(代)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする